黒猫将軍は今日もわが道をゆく!
我侭・頑固・マイペースな影千代さま
そこに突然現れた茶トラ姉弟・・和茶&虎丸!?
忠実な家来となるか?それとも謀反猫となるか?目が離せない?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
影「どうも。このブログの主役です」
ご挨拶からもチクチク刺さる嫌味感(汗
ブログを長いこと更新しなかった間
それは、本当にまったりとした平穏な日々でした。
人間2人、猫1匹。
気が付けば作業部屋に全員集結していて
個々が勝手に別々の事をして時間を過ごす。
時々おしゃべりして、うたた寝して
全員でリビングへ移動して、一緒にご飯食べて
そのままDVDを見ていても、そばに黒猫も座ってて・・・。
何も起きない。何も変わらない日々。
影「まぁ、おばはん1人、おっさん2人だったからね」
影千代さまも、今年で7歳。人間の年齢にしたら家族で最年長。
おっさんず&おばはんの暮らしですから。
そらぁ、まったりですわ。
それが
和茶「おばちゃーん!!出してぇぇ!!」
虎丸「おばちゃぁぁん!お腹すいたぁぁ!!」
毎日起こる騒動。毎日聞こえる絶叫。
蹴り倒す音、激突する音
水皿に突っ込んで床は水浸し・・・・
和茶「こうやって登れば外に出られんのよ!」
虎丸「おぉ!!姉ちゃんナイスアイディア!!」
大抵の悪い事(賢い事ともいえる)は和茶がまずやり始める。
それを虎丸が学習し真似する。
まぁ、そのおかげでブログ復活できたわけですが^^
影「でも、アイドルはあくまでも影ですから」
ストレス解消に、玩具で遊ぶ回数が増えた影千代さま。
最近は、玩具を出しても待ち時間(構えて飛び掛るまで)が長くて
あまり動かなかったのに
影「茶トラなんか!仔猫なんか!こうしてやる!!こうしてやる!」
蹴り蹴り、ジャンプ!! ぜぇぜぇしながらも頑張ってます。
いつでも一緒に過ごしていた家族は現在
おとうはん&茶とら~ず→作業部屋
乳母&影千代さま→リビングと寝室
という風に分かれて時間を過ごす事が多くなりました。
どっちも、目が離せないしね。
影千代さまは
接近した和茶がシャーー!!しても
虎丸が全身の毛を膨らませた状態で
パニくって後を追いかけても
距離を取る為に素早く離れて、じっと様子を見るだけ
威嚇もせず、毛を逆立てもせず、ただじっと様子を見てます。
これも『兄の素質』かな?
茶とら~ずが生後2ヶ月になったら血液検査&1回目のワクチン
そこで問題なければ一緒のスペースに慣れさせるし
もし、感染する病気があるようならば
今と同じようなテリトリーを分ける方向でやってくでしょう。
影千代さまにとって、今年下半期は多難の年?変革の年?
かわいい和茶。乳母にとって初めての女の子にゃん
好奇心旺盛で、大胆、賢いけれど
すっごい怖がり。
シャンプーも病院も苦手みたい・・・
影や虎丸はぎゃーぎゃー騒ぐ割にあんまりこたえてないんですよ(笑
和茶は猫風邪がまだ完治していないようで
昨日病院行って目薬とお薬もらいました。
その時爪切りしてもらったら、研修生だったからか出血><;
もぅ、和茶はパニックでキャリーに頭を打ち付けて
腕をキャリーの外に思いっきり伸ばしてぎゃん鳴き。
キャリーから出して抱っこすると
ガタガタと小刻みに震えてしがみ付き
顔を押し付けて黙ってしまいました(苦笑
Gaviちゃんのおねえさんに相談したフラワーレメディ。
その中のレスキューレメディを注文しました。
影千代に使おうと思ったんですが、和茶にも使ってみようかと思って。
猫を増やすなら女子だなぁ・・・っと考えたりしていた乳母
和茶の繊細さに、おっかなびっくりです^^;
男子にゃんて、やっぱ育てやすかったのねw
そう!!男子にゃんは育てやすい♪
ぱんとらさんの保護したシマシマ兄弟にも注目♪♪
画像をクリックすると別ウィンドウでブログに飛ぶよ!
影「くせぇな・・・・この部屋」
茶トラ~ず、先日早々に丸洗いしました。
だって、臭いんだもん!!!
凄かった。凄い臭かった。
洗ったら、だいぶ落ち着きました(笑
影「向こうのお部屋に行けないじゃないの!!」
えー。
現在の我が家における『猫テリトリー図』は
こんな感じ。
リビングから玄関へ続く廊下が、日中の茶トラ~ずスペース。
留守中や寝る時は、作業部屋に設置したケージに入れて有ります。
現在の廊下はこのように仔猫グッズが占領しています(苦笑
飛んだり、走り回ったり、取っ組み合いの大騒ぎなもんで
ミニ猫タワーとBOXタイプのプレイルーム買いました。
作業部屋のケージは犬用。
ミニタワーと仔猫トイレは廊下とケージを移動しています。
すずらんテープが巻いてあるのは、ここに頭を突っ込んで脱走するから。
和茶はまだまだ顔が小さいので出れてしまうんです(汗
でも、虎丸は・・・・
虎丸「出して!!出してよ!!」
虎丸「出してくれないら~~!自分で出てやるぅ~~!!」
思いっきり顔を突っ込んでいますが、出ませんw
作業部屋は、おとうはんと乳母の机があり、タンスやらなんやらで
物が多い部屋なので、仔猫はどこに入り込むかわからない
だから、出す時は廊下だけ。部屋への扉がすべて閉め切りです。
廊下に茶トラ~ずが居る時、
リビングへの扉で影千代さまが監視している時があります。
影「・・・・・・・・・」
尻尾をゆっくりと振りながら。ただ、じーーーっと見詰めています。
未だに同じ空間には置いていません。ニアミス的遭遇はあります。
仔猫の1回目のワクチン&血液検査まで接触は控えるべきなのかな?
影「別に接触しないでも良いし。影が一番可愛いし!」
影千代さまは、今のところ
神経質な様子も、怯える様子も、赤ちゃん返りもせず
適度に気にかけ、適度に無視して過ごしています。
影「どーでもいいわぁ。一番良い子は影なんだから」
君は賢い。
そして乳母とおとうはんの愛情を一身に受けているのも事実。
でも、もう一段ステップアップして
優しいおにいちゃんになってくれたら
もっともっと嬉しいけどな。
まぁ、焦らず無理せず、じっくりやっていきましょう。
ケージで撮影した和茶。canon eos kissDにて。
同じく虎丸を撮影。
普段は廊下にいるので、暗いんですよね。
コンデジFujifilm X20で撮影しても
この暗さ。スマホで確認したら凄く暗かった(汗
廊下の電球を白に変えようかな・・・・
我が家の茶トラ~ずと同じぐらいの時期に
ぱんとらさんが保護した仔猫3兄弟!!
兄弟一緒でも、個別でも里親募集中♪
**画像をクリックすると、ぱんとらさんのブログTOPの別ウィンドウが開きます**
保護した茶とら~ず
保護時の体重は 和茶(♀)285g 虎丸(♂)312g
2週間経過(生後5週間ほど)の現在 和茶520g 虎丸540g
保護時の食事形態は
和茶→猫ミルクドロドロを皿食い
虎丸→猫ミルクしゃびしゃびを哺乳瓶飲み
2週間経過の現在
和茶&虎丸
基本、子猫用ウェットフード+子猫用ドライ+お湯
おやつ代わりに子猫用ドライをそのまま。
ちっちゃな乳歯で必死に齧っていますw
虎丸の特徴。
毛色は茶白。長い尻尾。白靴下。顔も鼻の上から白。
保護時は目がぐずぐず。
右目がくっついてて、開けても左目より小さかった。
今は、こんなに可愛くなったよ!!
甘ったれで、大声で鳴きまくる。姉のキッカー状態。でもへこたれない。
和茶の特徴。
毛色は茶とら。くるりん尻尾。典型的茶トラ柄。
保護時、泣き声も小さかった。
憂いを秘めた瞳で大人しかったけど・・
現在は美形猫!でも武闘派!弟はサンドバック!
頭脳派で身体能力が高い。でもびびり屋。奇襲に弱い。
これからも、どうぞよろしく。
次回は、茶トラ~ずと影千代さまの生活環境について。
影「ご無沙汰しておりました。影千代です。」
1年半も放置(汗)
『影千代、尿道閉塞で死にかける!?』
という我が家の大事件以来
驚くほどネタの無い日々。
ここに書けない大事件?は勃発しておりましたが・・・
で。
今月・・・6月8日の日曜日。
事件は起こりました。
猫拾いました。
最寄り駅の階段下にダンボールに入れて放置されていた
生後3週間程の茶トラ2匹。
ダンボールの中で身動きせず、泣き声もあげない子猫を
じーーーっと夫婦で眺めていました。
おとうはん「見つけちゃったからなぁ・・・。」
乳母「だよねぇ・・・・。」
拉致って、動物病院へ連れていきました。
メス、オスの姉弟。
両方とも、猫鼻気管炎(FVR)にかかっており
雄猫の方は首元と耳後ろに穴が開いていました(母猫?が噛んだ時の傷)
目薬と抗生剤、ノミ駆除スプレーしてもらって帰宅。
この時はまだ、保護しただけ。里親を探そう。
そう考えていました。
でも、まぁ、結局は・・・ね。
名前付けちゃったもん(笑)
女の子(多分ちょっとお姉ちゃん)
『和茶**かずさ**』
好奇心旺盛・気が強くて弟をコテンパンにしている・結構びびり屋
男の子(多分ちょっと弟)
『虎丸**とらまる**』
甘ったれ・姉にちょっかいを出して反撃くらう→ボコボコ
保護した直後から、急に元気になり。個性も見えてきて・・・
これじゃ、手放せませんわ。
写真は保護して直後の写真。
現在は、もっと可愛くなっています。
ま・・・家族が増えてしまいました(汗)
どうなる?影千代!?
どうなる?乳母&おとうはん!?
影「ふざけるな・・・許さんぞ!!!」
あーあーあーあーあー聞こえなぁぁい(泣)
今後は茶とら~ずの記事も上がります^^;